とーちゃんと行く御朱印・御城印巡り

御朱印、御城印をいただいた記録(*^^*)

⑥京都奈良一泊二日御朱印御城印巡りの旅(その6)

京都奈良御朱印御城印巡りの旅 

(その6)の更新です(^o^)

 《2022/05/17〜2022/05/18》


前回梛神社、金閣寺、龍安寺を巡り

奈良のホテルで一泊した

とーちゃんとたかばぁー 

一夜明けこちらはホテルの朝食

朝食付きとは聞いていたけど…

カップスープは持ち帰りました(笑)


ホテルのロビーにはリアルな鹿さん🦌


8:22 ホテルチェックアウト 

お世話になりました(*^^*)


8:31 最寄りの駐車場に到着!

右膝にサポーターもはめ散策準備万端


8:39 興福寺にやって来ました~♪


『五重塔』


2011/10/10 

愛犬パディとの思い出の場所


鹿さんみっけ🦌


『東金堂』


『中金堂』


『南円堂』


直書きの御朱印いただきました(17枚目)


直書きの御朱印いただきました(18枚目)


『三重塔』


『北円堂』


国宝館の『阿修羅』にワクワク♪


館内で「朝お経を上げたときに使われた

ものです」と係の方からいただきました♡


撮影禁止なのでパンフレットで

ちいさいですが一部紹介♪(*^^*)



ポストカード買いました(*^^*)




いろんなところで鹿さん🦌と遭遇します!

ナデナデしたくなっちゃう♡♡♡


マスク装着のセント君発見!


ご当地キャラは他にも

『しかまろくん』というこがいて

お土産のデザインでよく見かけました♪


🦌道中ガチャで鹿さんゲットしました🦌


10:02 東大寺南大門にやって来ました♪


源氏と平氏の争いによって多くの建物を

失った「東大寺」は、鎌倉時代のはじめ

までに再建が進められました。

そのうちの 一つ、「南大門」。

あまり装飾のないつくりが、豪快さ・力強さ

を表現しています。この時代を代表する

「大仏様(だいぶつう)」と呼ばれる様式で

南大門に「金剛力士像」が立っています。

運慶・快慶らによって作られた、鎌倉彫刻の

代表作です。向かって左側に置かれている

口を開いた「阿形(あぎょう)像」宇宙の

始まりを表わしているといわれます。

鎌倉時代の彫刻の特徴は、写実性です。

力強い目鼻立ち、隆々とした筋肉、緊張感

みなぎる手足の表現など、質実剛健を旨と

する武士の時代を表わしています。

向かって右側が、「吽形(うんぎょう)像」

閉じた口は、宇宙の完成を表わします。

阿形像、吽形像ともに、高さはおよそ8.4m。

それぞれ約3000個の部材から成る

寄木造(よせぎづくり)で作られている。


金剛力士像「阿形(あぎょう)像」


金剛力士像「吽形(うんぎょう)像」


『中門』


東大寺の大仏殿の正式名称は「東大寺金堂」

聖武天皇の発願による盧舎那仏(大仏)の

鋳造が終わった後に建設が開始され

758年(天平宝字2年)に完成した。


1180年(治承4年)には平重衡の兵火に

よって、1567年(永禄10年)には

松永久秀の兵火によって焼失したが

その都度再建されている。

現在の大仏殿は1709年(宝永6年)に

落慶した建物で、幅57.5m、奥行き

50.5m、棟までの高さ49.1m。


創建当初から比べると、約86mあった幅が

3分の2程度の規模に縮小されていると

いうが、世界最大級の木造建築物で、国宝に

指定されている。(ネット参照)


金堂(大仏殿)


2011/10/10

愛犬パディとの思い出U^ェ^U



『東大寺盧舎那仏像』


2011/10/10

大仏さまと愛犬パディちゃんU^ェ^U


気温が上がりスマホ自体が熱を持ち

カメラ機能に制限がかかってしまったので

大仏殿内はとーちゃんが撮影📱



『如意輪観音坐像』


大平創建時の大伽藍の様子


『持国天像』


『多聞天立像』


『広目天立像』


『虚空蔵菩薩』


カメラ機能復活(笑)



直書きの御朱印いただきました(19枚目)


今回はここまで

ブログにお越しくださり

ありがとうございました❤