とーちゃんと行く御朱印・御城印巡り

御朱印、御城印をいただいた記録(*^^*)

年末年始の出来事🎍

毎度のことですがご無沙汰してます(^_^;)

今年の初投稿ざっくり年末年始の更新です!


12/31スーパーで買ってきた単品おせち

詰めました〜(^_-)-☆


年越しそばは

かまぼこが行く年来る年の

干支になってます🐉🐍


年明けとともに初詣


ハシゴしました〜⛩️



参拝でいただきました♡


新年を迎えとーちゃんの実家での

食事会用のお刺身🐟️

サクで買って切り分けました(^_-)-☆


明けましておめでとうございます🎍


2日は我が家で長男家族を迎え

焼肉パーティー♪

食後のデザートのサーティーワン🎂


ものまねワンコAUちゃんで

超盛り上がりました〜♡


2025/01/15は両親の体調を考えて

お正月をずらしてたかばぁーの

名古屋の実家に新年の挨拶に

とーちゃんと行ってきました(*^^*)


地元の和菓子屋で手土産を買って🍡


お昼はとーちゃん希望の『山本屋本店』で

味噌煮込みうどんをいただきました♡


ランチに付いていたお漬物の盛り合わせ


サラダみたいに取り分けていただきました♡


とーちゃんはノンアル🍺





うどんが独特の固めの食感で時間が経つと

食べやすい硬さに変化していきます(^_-)-☆

アツアツなので蓋の上に乗せてハフハフ

しながらいただきました♡


美味しゅうございました(๑´ڡ`๑)


とーちゃんは九条ネギのトッピングで…


名古屋城前を通過🏯


父の好物を買って🍗


実家に到着🏠️

恒例の草花撮影📷️


パンジー


ルビーネックレス


パンジー


以前母にプレゼントした多肉ちゃん🍀


父と母の体調は特別悪くなく一安心

まぁぼちぼち現状維持といったところ

母が『お父さんがだいぶボケてきた』と言って

いましたが父と会話したときの受け答えは

しっかりしていたし深刻さはそれほど感じられ

なかったのですが母とは今以上に頻繁に連絡を

とりあう事になりそうです(^_^;)


ブログにお越しくださり

ありがとうございました❤️(*^^*)

父の入院と母とランチ&実家と「岩崎城春まつり🌸」

2024/03/23は父が腸捻転で入院したので

お見舞いに行ってきました🏥


最寄り駅から電車で名古屋まで🚃



名古屋駅で母と待ち合わせ⌚


面会時間に合わせて母おすすめ名古屋

JRゲートタワー12Fにある『旨酒・料理 

酢重ダイニング 』でランチしました♪


豚肩ロース香味醤油山椒焼き丼


美味しゅうございました(๑´ڡ`๑)



ランチのあとはこちらでお茶しました(^_-)-☆



そして父の入院先の病院へ…


母から父の入院までの経緯を

事細かく聞いて大体の体調は

把握していましたが父の穏やかな

顔を見て安心しました(*^^*)


順調に回復すれば数日で退院できる

とのことで大病にならなくて良かった♡


🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸


2024/04/07ベランダからの眺め♪

満開です🌸


とーちゃんの実家のご近所さんに

分けていただいたので家の中でも

お花見できました🌸


父の入院見舞いに行ってから2週間

無事退院した名古屋の実家の父に

会いに行ってきました♪


実家の植物たち🍀




実家の窓からもお花見できちゃいます🌸


退院しすっかり回復した父と

ツーショット🩷


実家を後に午後からは日進市の御城印

御朱印めぐりに行ってきました♪

その前にこちらで腹ごしらえ🍴


とーちゃんは

『ねぎポンおろしバーグステーキ』


たかばぁーは

カリーバーグディッシュ』


とーちゃん今回もノンアル🍺


ランチのあとに向かったのは岩崎城🏯

春まつりが行われていて臨時駐車場の

日進市立北小学校の運動場に車を

停めました🚙


校門の桜が満開でめちゃきれいでした🌸


まずはお寺参り『慈眼寺』を訪れました✨️

慈眼寺は、慶長15年(1610年)創建の

曹洞宗のお寺で、通称「岩崎観音」。

本尊は千手千眼観世音菩薩で、恵心僧都の

作と伝えられています。この観音様は

岩崎城主・丹羽氏清が天文7年(1538年)に

守本尊として京都の清水寺より勧請し

城内にお堂を建てて祀ったものと言われて

います。(ネット参照)


『手水舎』

お地蔵様がいっぱい(*´ω`*)


花手水がステキでした🌸🌼🏵️


4月8日はお釈迦様の誕生日で

甘茶をかけてお祝いをするそうです✨️


『御本堂』


『観音堂』


書置きの御朱印いただきました♡


次に訪れたのは『岩崎城』2度目の

訪問となります(^_-)-☆

桜満開の時期に来れて良かった〜🌸


正確にはわかっていませんが、室町時代

末に築かれたとされているのが岩崎城です。

この地「岩崎」は、尾張、三河間を往来

する街道の要衝地であり、享禄2年(1529年)

に織田信長の父である信秀の属将荒川頼宗

(あらかわよりむね)が守っていましたが

松平清康(まつだいらきよやす・徳川家康の

祖父)方に奪われます。後に、本郷城(日進市)

の丹羽氏清が同城に移り住み、以後、丹羽氏が

4代にわたって岩崎城主となっています。

天正12年(1584年)の豊臣秀吉と徳川家康が

戦った小牧・長久手の戦いでは、丹羽氏は

徳川方に属し、犬山方面から岡崎を目指した 

羽柴方の行軍を阻止しようとして落城しますが

戦功をたて徳川氏に認められていきました。

昭和62年(1987年)本丸跡に五重構造の 

模擬天守が建てられ、「岩崎城址公園」として

整備されました。園内の「岩埼城歴史記念館」 

では岩崎城の歴史、日進市の歴史や文化遺産

出土品などが展示されています。(ネット参照)




お祭りのパフォーマンスのキッズの

ダンスが可愛かった♪




『にわさきくん』

前回も今回も会えず(^_^;)

お借りした画像です…

お出まし日時が決まっていて

タイミングが合いませんでした💦



御城印2種いただきました♡



駐車場へ向かう途中甲冑姿の役員の

方たちが笑顔で気さくに挨拶して

くれました🍀


マンホール見っけ♪


ブログにお越しくださり

ありがとうございました❤️(*^^*)

お友達とランチ♪&ベランダの多肉植物🍀

2024/11/28はお友達のNちゃんと

ジョイフルでランチ♪


前日TVのコマーシャルでたまたま観た

ジョイフル×鬼滅の刃のコラボメニュー

行く前に検索して注文決めて出かけました(笑)


デザートも(^_-)-☆🍨


予定通り『ぎゅう焼肉鬼斬りバーガー』

注文しました(^_-)-☆


Nちゃんは『ロースカツサンド』🥪


コラボメニュー頼むと鬼滅の刃の

クリアファイルが貰えます(^_-)-☆


デザートの『大好き恋色ミニパフェ』にも

クリアファイル付いてました(*^^*)




今回はランチだけで解散したけど

次回のランチは1月ちょっとリッチな

御食事の予定です(^_-)-☆


🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀


我が家のベランダの多肉ちゃんたち

無事夏超えしてみんな元気!

癒されてます(〃∇〃)


『ローラ』


『Suryon』


『桃太郎』


『ラウリンゼ』


『ピオリス』


『桜ぼたん』


『スアベオレンス』


『プロリフェラ』


ブログにお越し下さり

ありがとうございました❤️(*^^*)