2枚を合わせて完成する限定御朱印いただきました♪(後編)
またまた間があいてしまいましたが
2023/01/15のお出かけ後編です(^_-)-☆
前回『高月院』と『松平東照宮』を参拝し
御朱印と御城印をいただいたとーちゃんと
たかばぁー
次に訪れたのは岡崎市にある『大樹寺』
4度目の参拝となります(*^^*)
大樹寺は、松平4代親忠が文明7年
(1475)に創建した浄土宗の寺院です。
本尊の阿弥陀如来は平安末期の作られた
と言われます。松平家・徳川将軍家の
菩提寺としてよく知られています。
徳川家康公は19歳の時、今川義元の
尾張侵攻の先陣をつとめ大高城に
居ました。しかし、後方の桶狭間で
今川義元が織田信長に討たれことで
戦況は一変。進退窮まった家康公は
大樹寺へ逃げ込みますが、もはや
ここまでと先祖の墓前で自害することを
決意します。
その時、大樹寺の13代住職登誉上人は
「厭離穢土、欣求浄土(おんりえど、
ごんぐじょうど)」―戦国乱世を
住みよい浄土にするのがお前の役目―と
語ります。それで決意を新たにした
家康公は敵の包囲を破ります。
「厭離穢土、欣求浄土」は、家康公
終生の座右の銘となりました。
その言葉の通り、戦乱に終止符を打った
家康公は、「位牌は三河の大樹寺へ
安置せよ」と言い遺し生涯を終えます。
その遺命に従い、徳川歴代将軍の等身大の
位牌が大樹寺に安置されています。
(ネット参照)
今回も山門から総門を通して
ビスタラインの『岡崎城🏯』を確認(^_-)-☆
葵の御紋を見つけると撮りたく
なっちゃう(*^^*)
手水舎
真新しい家康公の像がお出迎え
してくれました(*^^*)
本堂
本堂内陣
切り絵の御朱印いただきました♡
そして『高月院』との合同企画の
御朱印をいただきました♡
2枚を合わせて完成です(^_-)-☆
満車で臨時の駐車場に止めたのですが
大樹寺に向かう途中『鴨田天満宮』前を
通ったので帰りに参拝することに…
案内には 御祭神:菅原道真公
由緒:延喜元年(901)太宰府に左遷された
菅原道真公には6人のお子様がいて、
それぞれ遠隔地に流されていましたが、
ここ三河国にも三男・資忠卿が遷され
鴨田村に住んで居られました。その折、
資忠卿は父君の像を造られ日々拝禮されて
いましたが赦免を受け帰京した時に、
その臣・酒部甕彦は尊像とお暇を戴きこの
地に残り、霊像を守護する事にしました。
後年、京の北野天満宮造営時には、この
社も北野天満宮と称し、村の産土神と
なりました。徳川家からも崇敬を受け、
明治5年には村社となりました。と
あります。
境内入口の鳥居
天満宮と言えば神様の使いの『牛』
味のある狛犬さん
拝殿
御朱印はやっていませんでしたが
愛嬌のある狛犬さんに会えて癒やされ
ました(^_-)-☆
次はお初の『天下一品』
がっつりいただきました〜(๑´ڡ`๑)
『かりんとう饅頭』がマイブームの
たかばぁー
かりんとう饅頭が売りの和菓子屋さんを
検索してお土産に…♡
いろいろ買っちゃった(^_-)-☆
最後にスーパーで買い物して
本日のお出かけ終了(^o^)v
ブログにお越しくださり
ありがとうございました❤