三重県滋賀県御城印御朱印巡り!(前編)
2022/03/03は三重県、滋賀県の
御城印、御朱印をいただきに
お出かけしてきました♪
今回はその前編です(^_-)-☆
自宅を出発して先ずは燃料補給
そして大府PAのベーカリーに寄り
車中モーニング♪(*^^*)
雲は多かったけどお天気もよく
お出かけ日和でした(*^^*)
三重県伊賀市に到着!
先ずはだんじり会館にやってきました♪
我が家の地元にも山車祭りがあるので
だんじりに興味津々のとーちゃん
上野天神宮の秋祭り「上野天神祭」で
使われるだんじりが展示してありました。
ハイビジョン映像で、祭りの映像と音響の
体感もできて楽しかったです♪(*^^*)
地元の山車祭りのポスターを
とーちゃんが発見(゚д゚)!
こんな所でお目にかかれるとは…
伊賀だけあって町の至るところに
忍者の姿が(^_-)-☆他にも見かけたから
もっと写真撮っておけばよかったな…
だんじり会館の写真をズームすると…
車の上にも忍者(笑)
次に訪れたのは伊賀上野城🏯
築城の名手、藤堂高虎によって造られた
伊賀上野城。その石垣は日本1、2の高さ
(約30m)を誇ります。
現在の天守閣は、1935年に川崎克によって
復興されたものですが、木造の建物内は
まさに戦国時代の雰囲気そのまま。
三層からなる城内には、武具や甲冑など
藤堂家ゆかりの品々が展示されています。
最上階の天井には、横山大観などの色紙
46点が飾られおり、そこから城下町一円を
見下ろす眺めも格別です。(ネット参照)
愛犬との思い出 2007/05/04
頭巾を被った忍者姿が可愛い
パディちゃん❤
わかりづらいけど刀も背負ってます(笑)
ツーショット❤
天守からの眺め
伊賀上野城のマスコットキャラクター
「た伊賀ーくん」🐯とツーショット♡
マスクしてたので画像お借りしました。
御城印いただきました~♪
次に向かったのは西念寺
伊賀忍術の指南書「萬川集海」の著者
藤林左武次保武が眠る菩提寺です。
近年コアな忍者ファンからは「聖地」と
されている。(ネット参照)
本堂
たくさんのお地蔵様がおられました(*^^*)
書き置きの御朱印いただきました♡
前編最後に訪れたのは菅原神社
菅原神社は『上野天神宮』と呼ばれ
通称「天神さん」の愛称で親しまれ
菅原道真公を主神とする神社で
旧上野町6千戸の産士神として
また文学の祖神として、あるいは
牛馬の守護神として崇敬されています。
菅原神社の創建は不詳ですが、古くは
上野山(現在の伊賀上野城)・平楽寺の
伽藍神で農耕神祇に発祥する神々を祀る
神社でしたが天正9年(1581)に起きた
「天正伊賀の乱」の後、慶長16年(1611)
藤堂高虎による城下町建設の際この地に
奉遷され城郭鎮守として祀られました。
400年余の歴史ある関西秋の三大祭の
一つにも数えられるといわれる
『上野天神祭』は、この神社に毎年
10月に奉納される秋祭で、平成14年
(2002)2月12日に国指定重要無形民俗
文化財に指定されました。
また上野天神祭のダンジリ行事が
2016年12月1日(日本時間)に
「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形
文化遺産に登録されました。(ネット参照)
拝殿
牛さんもマスク(笑)
梅の花きれいでした〜♪
拝殿の横に祀られた小さな神社を見て
とーちゃんが逆さまの神社があると
しきりに言うので見てみると
名前が『美加多神社』!!!!
実はたかばぁーの名は『多加美』と
言います!ホントだ逆さまだーと
二人で盛り上がりました♪(*^^*)
社務で訪ねてみると別の場所にあった
神様を境内社としてお迎えしたそうです。
【御祭神は比地山神・八重事代主神
火之迦具土神・木花咲夜比売神】
御朱印いただきました~♪
今回はここまで…
ブログにお越しくださり
ありがとうございました❤