とーちゃんと行く御朱印・御城印巡り

御朱印、御城印をいただいた記録(*^^*)

愛知県新城市 設楽町の御城印 御朱印巡り(前編)

2024/07/29は愛知県新城市と

設楽町の御城印、御朱印巡りを

楽しんできました(*^^*)


晴天で猛暑のなかのお出かけ

予想気温は38℃(^_^)💦


熱中症に気をつけながら

🚙を走らせること1時間45分

まず最初に訪れたのは

『長篠城址·史跡保存館』


【長篠城】

長篠城は、豊川と宇連川が合流する

断崖上にあり、本丸、帯郭、野牛郭

巴城郭、瓢郭、弾正郭等があります。


戦国時代末期の城であるため、現在

建物は残っておりませんが、一部

残っている内堀と土塁が城の東側を守り

後方は合流する2つの川が堀として

巧みに利用されている様子から、ここが

天然の要害であったことがわかります。


長篠城は、永正5年(1508年)、菅沼元成が

築城し、天正3年(1575年)、徳川家康が

奥平貞昌(信昌)を城主に任命し、城を

守らせました。


もとよりこの城は、愛知県から長野県

静岡県北部、さらに山梨県へ通じる道中に

あり、戦国時代、武田と徳川が拠点として

奪いあった城でした。


戦いから約400年が経った現在、長篠城跡は

四季折々のさまざまな姿を見せてくれます。

(ネット参照)


暑くてすぐ退散しましたが少しだけ

散策しました(*^^*)





本丸土塁上にある久邇宮良子女王

『御手植えの松』枯れてしまったのかな?


本丸土塁上をさらに進むみ鳥居をくぐると…


城薮稲荷様が祀られていましたが

大通寺境内に移転されたそうです(^_^;)



保存館で御城印いただきました〜(^_-)-☆


次に訪れたのは『鳳来山東照宮』

この案内駐車場からの徒歩の時間ですが

パークウェイの山頂駐車場を利用したので

かなりの時間短縮になっています!

参道から石段をまともに上がると『1425段』

あるんだとかいったい何分かかるんだろう

そんな無謀なことはもちろんしません(^_^;)





木漏れ日の水玉模様がきれい(*^^*)



案内通り10分ほどで鳳来山東照宮に到着♪


手水舎



拝殿


葵の紋


子宝、開運、厄除などのご利益があると

いわれている『虎童子』家康の化身と

称される『起き上がり小法師』です🐯


鳳来山東照宮は、日光、久能山とともに

日本三大東照宮と案内され、江戸幕府

初代将軍「徳川家康」を神格化した

「東照大権現」が祀られています。

削られて丸石になった狛犬(拝殿前の狛犬)

鳳来山東照宮の拝殿前の左右には

拝殿に近い方から、初代、二代、三代と

三対の狛犬が置かれています。一番手前の

現役の三代目の狛犬はまともですが

初代・二代目の狛犬は欠き削られて本来の

姿を留めず丸石状態になっています。

(ネット参照)


狛犬さんを欠かした石は弾丸除けの御守り

として戦地へ持って行ったそうです(*^^*)




直書きの御朱印いただきました♡


続いて徒歩にて次の場所に移動👣




徒歩5分ほどで『鳳来寺』に到着♪


鳳来寺は言宗五智教団の本山です。

古くから信仰を集め、江戸時代には

幕府からも厚い保護を受けたため

3代将軍家光の時代には21院坊

寺領1,350石という盛大さを誇りました。

その家光によって建てられた仁王門は国の

重要文化財に指定されている他、この近辺は

愛知県の県鳥であるコノハズクが住む山と

しても有名です。(ネット参照)


五三桐の紋


本堂


本堂前の展望台からの眺めは絶景!(^o^)


直書きの御朱印いただきました♡



おみやげ屋さんで青唐からし味噌󠄀と

菊芋の味噌󠄀漬買いました(*^^*)


今回はここまで後編に続く…


ブログにお越し下さり

ありがとうございました♥(*^^*)