とーちゃんと行く御朱印・御城印巡り

御朱印、御城印をいただいた記録(*^^*)

大垣市御城印巡りとおちょぼ稲荷

4/15は朝から御城印巡りだー!と

ワクワクしながら準備したのに

アクシデントが2つも重なりテンション⤵️

予定より大幅に遅れての出発になって

しまいましたが行動範囲を縮小して

楽しんで来ました〜♪


現地でランチの予定でしたが

知多半島道路大府PAのベーカリー

「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」に

寄りました(^_-)-☆



車中ランチしました(*^^*)

☕🥖🥐🥨🥯🥤


風もなく良いお天気(*^^*)



大垣城は美濃守護・土岐一族の宮川

吉左衛門尉安定により、天文4年(1535)に

創建されたと伝えられています。

関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の

本拠地となりました。その後、戸田氏が

十万石の城主となり明治まで太平の世が

続きました。昭和11年(1936)に国宝に

指定されましたが、昭和20年(1945)7月

戦災で焼失。昭和34年(1959)4月、4層4階の

天守を再建し、城下町大垣のシンボルと

なりました。(ネット参照)


大垣城🏯


ツーショット❤


2013/06/02

愛犬パディとの思い出❤


登城してきました〜(*^^*)


ジオラマが凄かった!!



ソメイヨシノ🌸は終わりましたが

お花とコラボ3連発です♪


ツツジとコラボ


鬱金桜とコラボ


八重桜とコラボ

Googleフォトのスタイル適応画像なので

色が鮮明で綺麗(^_-)-☆


最後に戸田氏鉄公とコラボ


御城印いただきました(*^^*)


次の目的地へ移動🚙


墨俣一夜城🏯


永禄9年(1566年)、木下藤吉郎

(のちの豊臣秀吉)が一夜にして

築いたと伝えられる墨俣一夜城。

その城跡に、当時の砦のような

城ではなく、城郭天守の体裁を整えた

墨俣一夜城が、平成3年4月に開館しました。

史実については、太閤記や断片的資料で

概要を知る程度でしたが、昭和52年に

愛知県江南市の旧家に伝わる

前野家古文書の中から、墨俣一夜城に

関する貴重な資料が紹介され

その全貌が明らかになってきました。

墨俣一夜城(歴史資料館)では

この資料に基づいて墨俣築城と秀吉の

歩んだ道を中心とした展示構成とし

太閤・秀吉についての学習の場として

広く活用していただけるように

なっています。(ネット参照)


太閤出世橋渡りました♪

欄干飾りがひょうたん(*´艸`*)


ツーショット❤


木下藤吉郎(秀吉)とコラボ


豊臣秀吉公は千成びょうたんを

馬印に々と手柄をたて天下人の

地位を手に入れました。


出世ひょうたん


出世の泉



登城してきました〜♪




御城印いただきました(*^^*)


今回のお城巡りは2か所

本当は岐阜城にも行く予定でしたが

またリベンジします(^^ゞ


墨俣一夜城からおちょぼ稲荷まで

20分ほどの距離と言うことがわかると

とーちゃんが漬け物でも買って帰るか

と一言、まだまだお出かけは続きます🚙


おちょぼ稲荷参道到着⛩️

昨年の10/15以来丁度半年振りです(*^^*)


千代保稲荷神社は、商売繁盛・家内安全の

ご利益がある神社として知られており

企業関係者や自営業者の参拝が多く

特に、正月や月末月初の月並祭は

大変な賑わいを見せ、身動きが取れない

ほどの混雑になることも…。

この地域では、京都の伏見稲荷

愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の

一つとして数えられおちょぼさんの呼び名で

親しまれている。(ネット参照)


先ずは参拝

おあげとロウソクを購入 


献灯所に


ロウソクを立て


社殿でお賽銭とおあげを

供えて参拝します。


霊殿では商売繁盛を願って

名刺を挟み参拝します。


前回も確認しましたが

おちょぼ稲荷では御朱印は

いただけません(^_^;)


お土産のよもぎの大判焼きと


お漬物を買い(山芋、枝豆、キャベツ)


最後に串かつとドテを


立ち食いスタイルで数本


頬張って


お土産に冷凍串カツを買って

本日の予定終了(*^^*)


店前にいたニャンコに

癒やされました(=^・^=)


車の中でやっぱり食べちゃった

今回はとーちゃんも(^q^)


出だしですったもんだありましたが

楽しい時間が過ごせて良かったです(*^^*)


ブログにお越しくださり

ありがとうございました❤

×

非ログインユーザーとして返信する