⑧静岡、神奈川2泊3日県境を跨ぐ旅【その8】
ついにというかやっと最終回!!
ほぼ1年になっちゃた(笑)
2023/09/14〜16の2泊3日
静岡と神奈川の県境を跨ぐ旅
【その8】の更新です(*^^*)
前回熱海の宿瑞宝荘を出発!
相模湾の景色を堪能し
熱海城でトリックアートを楽しみ
來宮神社、伊豆山神社を巡った
とーちゃんとたかばぁー
車で走ること30分県境を跨いで
神奈川県小田原城にやってきました🏯
小田原城が初めて築かれたのは
大森氏が小田原地方に進出した15世紀
中ごろのことと考えられています。
1500年ごろに戦国大名小田原北条氏の
居城となってから、関東支配の中心拠点
として次第に拡張整備され、豊臣秀吉の
来攻に備えて城下を囲む総構を完成
させると城の規模は最大に達し、日本
最大の中世城郭に発展しました。
江戸時代を迎えると小田原城は徳川家康の
支配するところとなり、その家臣大久保氏を
城主として迎え、城の規模は三の丸以内に
縮小されました。稲葉氏が城主となってから
大規模な改修工事が始められ、近世城郭
として生まれ変わりました。その後
大久保氏が再び城主となり、箱根を控えた
関東地方防御の要衝として、また幕藩体制を
支える譜代大名の居城として、幕末まで
重要な役割を担ってきました。
しかし、小田原城は明治3年に廃城となり
ほとんどの建物は解体され、残っていた
石垣も大正12年(1923)の関東大震災により
ことごとく崩れ落ちてしまいました。
現在の小田原城跡は、本丸・二の丸の
大部分と総構の一部が、国の史跡に指定
されています。また、本丸を中心に
「城址公園」として整備され、昭和35年
(1960)に天守閣が復興、次いで昭和46年
(1971)には常盤木門、平成9年(1997)には
銅門、平成21年(2009)には馬出門が
復元されました。さらに小田原市では
貴重な文化的遺産である小田原城跡をより
一層親しんでいただくとともに、長く後世に
伝えていくことを目的として、本格的な
史跡整備に取り組んでいます。(ネット参照)
顔ハメパネルならぬ顔ハメ鎧(笑)
ガチャ缶バッチ(^_-)-☆
天守からの眺め
御城印いただきました♡
小田原城二の丸小峰曲輪の一角にある
報徳二宮神社へ移動👣
明治27年(1894)4月、二宮尊徳翁の
教えを慕う6カ国(伊豆、三河、遠江、
駿河、甲斐、相模)の報徳社の総意により
翁を御祭神として、生誕地である小田原の
小田原城二の丸小峰曲輪の一角に神社が
創建されました。明治42年本殿・幣殿を
新築、拝殿を改築し、神宛を拡張し現在の
社地の景観を整えました。平成6年(1994)
には創建百年記念奉告祭を斎行して今日に
至っています。
現在、神社本庁別表神社。社殿は神明造り。
なお、拝殿礎石は天保の大飢餓の際、
藩主大久保公の命により尊徳翁が小田原
城内の米蔵を開き、米が人々の手にわたった
ことにより、小田原11万石の領内から一人も
餓死者も出さずにすんだという、その米蔵の
礎石が用いられています。(ネット参照)
社殿
【二宮金次郎像】
二宮尊徳の本名は二宮金次郎であり、
生前に二宮尊徳と名乗り始めました。
二宮金次郎像により、金次郎名義が
一般的には定着しています。
二宮金次郎像の薪を背負って歩き
ながら本を読む姿が示すように、
二宮尊徳は勤勉な模範として象徴
される人物です。(ネット参照)
手水舎
【二宮尊徳 翁】
江戸末期、多くの農村や藩を貧困から
救い独自の思想と実践主義で人々の
幸福を追求し数理、土木建築技術から
文学まであらゆる才能を発揮した世界に
誇れる偉人。(ネット参照)
直書きの御朱印いただきました♡
【銅門(あかがねもん)】
馬屋曲輪(うまやくるわ)から二の丸に
通じる位置にあり、二の丸の正門に
あたります。渡櫓門(わたりやぐらもん)
内仕切門(うちじきりもん)と土塀で
周囲を囲む枡形門(ますがたもん)の
構造を持ちます。渡櫓門にはその名の
由来となった銅板の装飾が映えます。
(ネット参照)
銅門内特別公開していました(^_-)-☆
石落とし
お城で祭りイベントもやってました〜♪
『ODAWARAえっさホイおどり』は
従来からある祭り・イベントとは違う
「街が元気になるような踊りの祭りを
作ろう!」を合言葉に、小田原市より
依頼を受けた小田原商工会議所青年部
により、高知のよさこい祭りを発祥とし
札幌YOSAKOIソーラン祭りをはじめ
全国各地に飛び火した、いわゆる
”よさこい系”祭りをベースとし、我が町
小田原ゆかりの童謡である「おさるの
かごや」や、「小田原ちょうちん」といった
小田原ならではのエッセンスを盛り込んだ
踊りのお祭りとして1999年に産声を
あげました。(ネット参照)
迫力あるパフォーマンスを間近で
体感しました(^_-)-☆
そして旅の最終目的地『大稲荷神社』に
やってきました(*^^*)
神奈川県小田原にある大稲荷神社は
正一位大稲荷大明神として、
ダイナリサンの愛称で親しまれています。
小田原駅西口よりわずか徒歩5分の
ところにある当社は、小田原城北条時代の
天正18年に創建された由緒正しき神社で
商売繁盛と方位除けの御祭神である、
田中大神と宇迦之御魂大神が祀られています。
(ネット参照)
参拝が終わり御朱印をいただこうと
社務に行くと宮司さんに寺院の
御朱印が混在する御朱印帳には
記帳できないと1ページずつ調べられ
断られてしまいました(+_+)
初めてのことで戸惑ってしまいましたが
御朱印記帳に対するいろいろな考え方が
あるんだなーと思い諦めました(^_^;)
さぁ気を取り直して神奈川から静岡へ
最後の県境跨ぎ(笑)
お昼ごはんを食べそびれていたので
駿河湾沼津サービスエリアに寄りました♪
タイミングよく『わんわんサーカス』の
ショーをみながら食事ができました(*^^*)
下の段のラックステリアのワンちゃん
大福くんと言ってテレビ番組の
『ドッキリGP』のチャレンジ企画に
出ていたワンちゃんでした〜🐶
会えて嬉しかった〜♡
コチラを食べながら
サーカス楽しみました♪
たこ焼きだったっけ?
焼き鳥だったっけ?
美味しかった覚えはあるけど
記憶が薄い(笑)
帰宅後のお土産撮影(^_-)-☆
熱海プリン🍮
お土産いっぱい(*^^*)
最終話まで無事投稿できて良かった(^_-)-☆
まだまだブログネタたっぷり詰め込んで
いるのでボチボチすすめます!
ブログにお越しくださり
ありがとうございました♥(*^^*)