とーちゃんと行く御朱印・御城印巡り

御朱印、御城印をいただいた記録(*^^*)

2枚を合わせて完成する限定御朱印いただきました♪(前編)

日にちがずいぶんあいてしまい

ましたが2023/01/15は

ネットで知った限定御朱印を

いただきに愛知県の豊田市と岡崎市へ…🚗


まず最初に訪れたのは豊田市にある

『高月院』2度目の参拝になります(*^^*)


1367 年足助次郎重宗の子、重政

松平郷主在原信重の援護を受けて

「寂静寺」として建立したと言われて

います。1377 年に親氏が本尊阿弥陀仏を

はじめ、堂・塔のすべてを寄進してから

「高月院」と改め、松平氏の菩提寺と

なっています。 その後、徳川家康によって

寺領100 石が与えられ、明治維新まで時の

将軍家から厚い保護を受けていました。

山門や本堂は、1641 年に徳川家光によって

建てられたものと言われています。

(ネット参照)




手水舎


本堂


大河ドラマのポスター♪

松潤カッコいい!!!


もう1枚♡


本堂にて参拝


葵の御紋




直書きの珍しい横長の御朱印

いただきました(*^^*)


こちらが限定御朱印まず1枚目♪

徳川家始祖松平氏菩提寺「高月院」と

松平氏・徳川将軍家菩提寺「大樹寺」の

合同企画の御朱印です!


次に訪れたのはこちらも2度目の

参拝の『松平東照宮』⛩️

松平郷にある松平東照宮は、徳川家康と

松平氏の始祖・松平親氏を祀る神社。

2015年に徳川家康公400年祭メモリアル

事業として、安藤則義氏が2年の月日を

かけ、漆絵の天井画を施しました。

108枚の漆絵は松平で見られる季節の

草花が描かれ、観る者を魅了する

壮麗さです。また、境内には家康公も

産湯として用いたと言われる「産湯の

井戸」があり、不老長寿や安産の御利益が

あるとされています。また、拝殿そばの

「松平郷館」では、具足や軍配、軍扇

鞍や火縄銃、家康像など、松平家・徳川家

ゆかりの品が収められています。

(ネット参照)


手水舎


拝殿


天井画



奥の院に通じる参道


旧社殿を移築した産八幡の社

井戸を掘ったときに出た岩を

御神体にしています。


在原信盛が掘ったと言われ、松平家は

代々この井戸の水を産湯に用いました。

岡崎城主松平広忠の子、竹千代

( 後の家康1542 〜1616 年) が誕生した際

この水を竹筒に入れ早馬で届けたと

言われます。(ネット参照)


産湯の井戸


神殿


直書きと書き置きの御朱印

いただきました♡



近くに2か所城跡があるそうで

御城印もいただきました🏯

石柱画像はネットから…





今回はここまで…(^_-)-☆


ブログにお越しくださり

ありがとうございました❤